2023/12/31までの返信
スパークお疲れ様でした!
忙しいのと通販始められないのとで、もう記憶が遠のきはじめている。再販用の表紙とイラストにすごく悩んでしまってなかなか準備が進まなかった…でも最終的に好きな感じにできたので!現物見るの楽しみです。
11月に描いた同人誌は実装当時からずっとあった妄想だったのに、忙しさと迷いがあって中々固まり切らなかったんのが、恋々さんのご寄稿にビンタされてなんとか出せた感じでした。再販のお届け1月末になりそうなのに話してしまい恐縮なんですが、恋々さんの駒姫って哀れで可愛くて…利休の冷ややかな目元と駒姫のはにかむような笑顔の対比に元気!とおかしくなる!を原稿中繰り返していました。新刊のお話はまた次の日記でたくさんやります。
9/21~12/31までにいただいたメッセのお返事をさせてください。ご返信まで超お時間いただいているなかでどの口がという感じですが、返信が好きで…特に要求されてない返信をやっていきます。お心遣いありがとうございました!返信不要の方は返信しておりませんが、メッセでいただいたお言葉どれも大変嬉しく、同担萌え近似値のラッキーを噛みしめております。
『眠たい季節』ご感想返信
「眠たい季節」を読みました。とっってもよかったですありがとうございました。私は妖精國には感情複雑骨折していて、二次創作も一枚絵のイラストくらいしか直視できなかったのですが、ハワトリアに脳を焼かれて一念発起、手を出してしまいました。そこで出会ったのが沖末さまのオベぐだや、こちらのモルガン陛下とオベロンでした。pixivでいろんな作品を見させていただいたとき、凄く目に涼しい、といえばいいのか…、違和感なくするっと目に入ってくる絵でこう……、訴えかけられると、キャラクターがもっと好きになって困ります(※大好きです、ありがとうございますの意味です)。煌めく星でできた澱のようで、ああ大事に、大事にしたいなぁと思える作品ばかりで、迷った挙げ句こちらの本を手に取らせていただきました。モルガン陛下のカルデアの暮らし、「男女間の享楽も、他人を痛めつける興奮も、自分の我を通す快感も」そういったものを全て飽いたとのたまう、己の國が、物語が終わった自覚を持った狂った女王に落ちる不快な染み。そこにいたのが忌々しい虫だったときの陛下のことを思うと「オベロン!お前!!もう少し手加減というか!手心というか!!」と言いたくなります。そんなことしたら女王のもとまで届かないのでしょうけども。オベロンがいうには、妖精國とは「モルガンが書いた絵本」。そのことでいえば、物語を終わらせたオベロン・ウォーティガーンと筆者モルガンは、あの世界でたったふたりだけの仲間(同士)であったと思っていて、その特別がカルデアという蠱毒の壺のなかであの形にまとまるというのはなんとも……、悲しいけども、優しい結末なのかもしれないなぁ、などと。どこまでも相容れない敵同士ですしね。最後の、砂時計の砂が落ちきったあとの窓辺に落ちた「瞼を開けたまま眠る方法」は、優しくて残酷な小さな虫のひと噛みだなぁ…、とここ数日余韻にひたっています。余韻のままとらのあなにありました他の作品もぽちりましたので、来る日が楽しみでなりません。何度でも読み返したくなる素敵な作品でした。長々と失礼しました。本当にこの陛下とオベロンに会わせていただいて、ありがとうございました。(返信はおまかせです。)
送信日時: 2023/09/25 18:45
拙作読んでくださりありがとうございます。感情複雑骨折、私もかも…と共感せずにはいられない入りで拳をグッと握りしめていました。カルデアでも変わらず女王として君臨するからこちらは威厳を感じずにいられないのに、変わらないことの滑稽さを本人はとっくに自覚していて、変われないこと、バーサーカ-でありらしからぬその狭間でマスターには頑張ってもらうしかないのですが…それはそれとしてVDシナリオや夏イベやで甘々な姿を見せられておかしくはなってはいるんですが…滅茶苦茶な気分のままに出した本に良かった!と勿体ないお言葉いただき光栄です。
マイルームでアルトリアには遊びを、キャストリアには懐深さを見せて、妖精国での謁見だけでは絶対に知りえなかった表情を主人公に見せる中でオベロンには本気の憎悪を見せてくれるところすごい嬉しくて、「不快な染み」という表現まさに彼女の気持ちをあらわすのにぴったりな言葉だと思ってました。ハワトリアで見たように、実際の彼・彼女たちは同僚に恵まれ、素晴らしい均衡を持ってギリギリ許容できる距離を保っているようですが、オベロンに向けてのあの言葉(多分召喚されて1カ月くらいで録音されたんだろうな)通り冷ややかな関係がこじれたままも見てみたかった本でした。それを「優しい結末」と表現していただいたのは、意外でもあり、でもどこか可能性としてあることは想定内だったような不思議な気持ちで馴染み嬉しかったです。これ以上互いを侵し合うこともない(オベロンにとってはともかく)のは優しいことですよね。
ほかの本はどうだろうな、と不安でしたが楽しんでいただけたでしょうか。ヤバ妄想なんですが…少しでも面白がっていただけたら幸いです。改めて、ご感想くださりありがとうございました!
『TYRANT』ご感想返信
TYRANT読ませていただきました。(見ての通り長いです。原稿でお忙しいところすみません……。あとででも…思っています……。)まず、表紙の絵は既にサンプルで見ていたはずなのに、此方を見ているとも彼方を見ているともみえるオベロンのお顔……。これは私の願望が投影されている気がしなくもないのですが、全体を見ると此方を見てくれているけれど、その瞳を覗こうとすると此方なんか見ていないように見えて、オベロンお前本当にそういうとこ……と撃沈しました。月明かりから逃げるように蠢く、しかし堂々たる王様、あるいはTyrant……暴君の姿。型押し加工のタイトルも相まってもう手に取っただけで最高でした。凹んだとこだけピカピカしてるのもちょっと嬉しくなりますね!表紙の厚紙が素敵!紙にすることで最高がもっと最高になるその真髄を見ました。一周目は息を呑みながら圧倒されるばかりだったのですが、繰り返し読むうちに感情も落ち着いてきて、最初に口をついて出た言葉は、対オベロンバトルで人類の脅威特攻付与持ちと完全クラス有利持ってきた藤丸くんに対する「いいぞ!やっちまえ!!」という全力応援でした。このシリーズの藤丸くんは思慮深いけど頑固で結果不器用で、悲しみの感情を大事にできるひとだから、応援したくなります。ページをめくると急に場面(背景)が転換したり、オベロンの再臨が変わっていたりするのがとっても「紙の本」ならではで凄く楽しかったです。個人的には二臨推しなのですが、だからこそ一臨はイイし、三臨は綺麗すぎる(つまりオベロンは全部最高ってこと……。)。全部のオベロンがあちこちにいて楽しいのですが、夢の中では藤丸くんの意識を写しているのかな、って思って。わかっているのに、わかっていても、己の夢に映る影だとしても、助けて欲しくて見られたくなくて頼りになる倒すべき敵。「訓練」として、藤丸くんの敵になるの、オベロンは楽しかったんじゃないかな。己に立ち向かう為の力まで大勢用意して。その上がったテンションが、39ページの星や47ページの「魔力供給」に繋がったとしたら、私のテンションが上がります。いえ、そう解釈したら上がりました。キャストリアは「カルデアへのあてつけ」もあったのでは、と言ったし、オベロン自身も「一石で何鳥を狙ったのか」と言っていて、カルデアもオベロンも、きっと何鳥も狙ったし、藤丸くんも結果的に何鳥も落としてしまっていたようにも思います。非常に有意義な訓練でしたね!ダ・ヴィンチちゃん!!いろんな再臨、いろんなサーヴァントの姿があったのが、すごく楽しかったです。推しがいるかな〜?とか、モルガン陛下がおられないのは「眠たい季節」の…アレもあるからかな(だとしたら本当に真面目な奈落の虫だなぁ…とか。)とか、ガワは藤丸くんの意識が作ってそうだから、つまり藤丸くんはそれぞれみんながこういうときにこういう格好(再臨)すると思ってるんだなぁ、とか。サロメちゃんはかわいすぎて何度もここのページ往復しました。言われてみれば、オベロンはあの森の妖精たちに、終わりを与えることは出来なかったんだなぁ、と。彼がもし、どこかで彼らの終わりを自分がやると思ったときがあったとしたら、それはとても残酷な捻れ方だと思うなどと……考えて……ひとりで勝手につらくなってました……。妖精國全員報われてくれ……。ハワトリアが創造神きのこの回答だというのなら、二次創作者としての回答もまた追求すべし……。オタクの宿命(※諸説あり。)です。「火の点し方を教えてくれ」ることが、冬のアルトリアにとってどれだけ温かかったことか、オベロンにはいまいち自覚がないのかなぁ、と思うと、お前ほんとそゆとこ……という気持ちになるし、把握はしてるけど理解はしてないかも、と思うとこれだから奈落の虫は!と楊貴妃ちゃんにまた焼いて貰いたくなります。ふたりきりでする川辺でのキャンプという景色、とてもいいです。明かりは星と焚き火だけ。目の前で揺らめくあかの、明るさと温かさ。隣に座るのは何でも話せる友達。果てのない遥か中天に瞬く星には秘密の話。──たとえ彼自身の話でも。終わりがないなら奈落もソラも変わらず、星も塵も観測地点からは大差ないのではと思いますが、余計なものを重ねるな(羽織らせるな)と怒るでしょうか。つまりシチュエーションも内容も最高でした。原稿でお忙しいところこんなに長文を送ってしまい申し訳ありません……。いったん言葉になった段階で書いて送っておかないと増える一方で……。シェイクスピアの話まで入れると文字数がさすがにまずいことになるので……、シェイクスピアの言い回しや言葉が最高でキャストリアはずっと可愛くて最高でした!とだけ。あと、長いのご迷惑であれば…それとなく……ツイートしていただけると……その、お察しかもしれませんが、あと一冊あるので……。原稿頑張ってください!(返信はお任せです。)
送信日時: 2023/11/14 12:52
ワーーーーボリューム、感想! あ ありがたし 実は11月中旬は原稿でかなり心がヤバで(実はでもない)、ずっと倒れそうだったんですが、いただいた感想を眺めて必死に狂気を取り戻しておりました………ありがとうございます。。お心遣いいただいた通り、ご返信結局こんなに遅くなってしまい申し訳ありません。
表紙から感想いただいちゃってずっと舞い上がっていました。「覗こうとすると此方なんか見ていないように見えて」というお言葉、TYRANTという言葉の強さに対してオベロン自身の無機質なところ、カルデアで褪せていくかんじをイメージしてつくった表紙だったので、冷たさを感じていただけたこととても嬉しかったです。
夢ならではの場面転換+時間経過の強調で、オベロンの再臨も変えていたのですが、そこに気づいていただけるのもガッツポーズでした。藤丸の意識のなかで、その場の空気(意識の流れ)を読み取ったオベロンがそれなりに姿を変えいたのですが、読み込んでいただきありがとうございます。
秋の森の妖精たちの最後に言及するところは、オベロンはあの森のことをカルデアできっと口にしないんだろうなと思うし、あえて口にするとしたら遠ざけるための言葉なんだろうと思っています。自分が終わりを与えると思っていたというのは真実で、本気の部分まで落ちてすらいなかった素朴な意識で、でも叶わない過去の事象だから素直に口に出せたらいいな…と今は思います(描いた時点では夏イベ未プレイでオベロンの「すべてがねじれて嘘が真実になる」を正確に把握しきれていませんでした)。
「把握はしてるけど理解はしてないかも」、まさしくこれで…本当にこれ!!知識としてある、理解できないだけで、というところにずっと萌えており!キャストリアや藤丸にとって何がプラスで、喜びで幸福か、しっかり理解しているし彼らがその規範の中にあることを自分もまた正しいと思う、あえて良いという言葉は使いませんが、それが適切だと思うのに自分がその中に入れないためあくまで外からちょっかい出すのにとどまっている男、夏イベで死ぬほど見たやつ!ユゥユゥ燃やしていいよ…!そゆとこの気持ちめっちゃわかります。ずっと「そゆとこ」なんですよね。
だいぶ長めの本だったかと思いますが、いろんなところを触れていただけて嬉しかったです。ありがとうございます!また次の原稿も頑張ります。
『笹舟』ご感想
新刊読ませていただきました。素敵な御本をいつもありがとうございます。ぐだイベの際に可愛い姿だと思いはしたもののそこまでハマらず自分のキャラに対する解像度が低かったのですが、今回新刊読ませていただいて、沖末様の感性の豊かさが存分に発揮されとても魅力的なキャラに思えました。オベ本もでしたが、いつもキャラクターの心情を丁寧に描かれており尊敬しております。また、とても個人的になのですが沖末様の描く植物が大好きでして、2015年にネップリで公開されていた植物に囲まれる女の子のイラストが今でも大切に取ってあります。なので今回の表紙の背景に植物が描いてあり少し懐かしくなってしまいました。あの頃の絵も今の絵も本当に大好きです。これからも応援しております。寒くなってきて風邪も流行っておりますので体調にはお気をつけてお過ごしください。送信日時: 2023/11/23 22:54
ご感想ありがとうございます!既刊も新刊も読んでいただけて光栄です。自分が好きだと思って妄想を形にした本で、ほぼ妄言ながらふたりの良いところを不況できたなら描いてよかったと心から思う次第です、
が、2015年、のネップリをまさか覚えていらっしゃる方が存在していて…こうやって本を読んでくださっている事実に本当、イベント終わった当日信じられなくて、衝撃すぎてずっと驚いています。8年!? 普段は漫画が成立すればなんでもいいくらいの投げやりな気持ちで、絵については精神を麻痺させているのですが、「あの頃の絵も今の絵も本当に大好きです」のお言葉がしみじみ心に沁みて、大変励まされました。同じゲームを遊んで、変わらず同人誌で楽しんでいる幸運がとても嬉しく、このゆるやかな喜びをうまく言葉にする術を今は持ち合わせていないのですが、とにかく幸いなことだなと思います。ずっと見てくださりありがとうございます。
すみません取り急ぎこれだけ伝えさせてください。利休駒姫の新刊、ずっとずっと首を万里の長城ほど長くして待っていました!!イベントで無事入手することができほんっっっっっっとうにうれしく何度も何度も読み返しています。利休(駒姫)が大変好きで、次回は利休駒姫の話を〜というツイートを拝見したときから歓喜しておりました。沖末さんの作品がとても好きかつ好きなキャラクターの話をかいていただける、しかも寄稿に恋々さんまで…と、ほんとうにお世辞ではなく宝物庫に入れたい本になっていて、いやもう本当に…何度読み返しても最高で…もうほんと…ありがとうございます😭😭😭以前の本でシェイクスピアの話をかいてくださったのもほんとうにうれしく…あと沖末さんの描かれる女子キャラクターがとても好きです。ステンノ、エウリュアレ、ダヴィンチちゃん、サロメ…もうみんなほんとうにかわいくて…最高とありがとうしか言えませんが、なにもかもほんとうにありがとうございます😭利休駒姫の新刊、一冊しか手元ないことが本気で不安になる(これを失くす不安…)ほど最高の御本でした!!発行本当にありがとうございました!!!!
送信日時: 2023/12/16 22:46
ご感想くださりありがとうございます!待っていたとおっしゃってくださる方にイベントでお渡しできて嬉しいです。恋々さんに寄稿お願いしたわたしの勇気(ここは図々しさでなく勇気と呼ばせていただきます)、褒めちぎっていただいてもろて…最高の漫画でしたよね!さすが恋々さん、絶対良いだろうと思ってたらその予想をはるかに超えていくからほんとずっと推し作家です。
シェイクスピアの話も、並べてくださった少女・女性サーヴァントもみんな好きなので、同萌えの方に楽しんでいただけてよかったです!特に少女のみなさんはもう、ずっと全員が世界一かわいいと思いながら原稿してたので、かわいいと言っていただけるの滅茶苦茶テンション上がります。既刊も新刊もお手に取ってくださりありがとうございました! 描いてよかったー😭
はじめまして、いつも素敵なお話をありがとうございます。新刊『笹舟』拝読いたしました。沖末さんの御本はキャスギルぐだ♂やオベぐだ♂を筆頭に、いつも必ず購入させていただいているのですが、今回は好きなたましいカップリング(広義)のお話を浴びさせて頂き…本当に本当にありがとうございます…。沖末さんの利休さんと駒姫さまのお話を拝読したあと、今回のぐだイベでの二人のシーンが登場して発狂してしまい…、御本とぐだイベのふたりを交互に読み直し…茶の湯イベストを読み…と、たっぷり浸らせて頂きました…。(尚、 利休さんは未所持で…感想に矛盾点などありましたら申し訳ございません…😭)新刊のどのシーン、セリフも心に刺さって噛み締めているのですが、特におっきな利休さんが黒い澱にのまれた駒姫さまを、大きな両手で掬ってあげるところが一番好きなシーンでした。表紙裏表紙のイラストも素敵で…沖末さんのカラー絵、いつもとてもオシャレで大好きです…。ありがとうございます…!🥲取り留めのない感想になってしまい申し訳ありません。いつも御本本当に楽しみにしております。何卒体調にお気をつけて、沖末さんが楽しく生活を送られますように…!応援しています。また僭越ながら、最後に一点質問なのですが、沖末さんの御本の手触りがとても好きで…。特に『笹舟』や『LESS THAN A STORY』の表紙・本文紙がいつまでも触っていられるくらい好きなのですが、差し支えなければどのような紙をお使いになられているかお伺いしてもよろしいでしょうか…?お手隙の際にご返信頂ければ幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました…!
送信日時: 2023/12/19 22:53
キャスギルぐだ♂からずっと見ていてくださっているとのお言葉大変うれしく、そんなに長く見てくださっている方と今回も同萌えの風が吹いたと知れたこと、幸運なことだと噛みしめております。まあ恋ではない、左右はつけられない、と言い張って利+駒と言いましたが広義のCPと言っていただき高笑いしていました。やっぱり!?そう、自分の「カップリング」の定義にはぴったり当てはまらないけど同じ体で二つの魂、この結びつきには爆萌えしており……………五稜郭イベのエピローグの利+駒可愛すぎて目回りました。利休の口車に乗せられるちょろい駒姫と、駒姫のじたばたでしっかりお仕置き受ける利休、アイリスアウトがよく似合う……ふたりが仲良しなの大好きなので大喜びでした。
駒姫を大きな手ですくう利休のとこ強めの自萌えが出たので、触れていただけて嬉しいです!小さくてもろい駒姫を潰さないようそっとすくいあげる利休という概念でした。会場限定もどうにかなれと思いながら描いたイラストでしたが、ふたりのこの距離感と念じながら描いていたので気に入っていただけて光栄です。
『笹舟』『LESS THAN~』はアートポストにマットPP加工でした!大陽で締め切りがヤバでもなんとかやってもらえるやつです。手触り柔らかくていいですよね。ちょっと似たやつでベルベットPPてやつもあるんですが、もっと手に吸い付く感じがしてそちらもいい感じなのでもしどこかで出会えたら試してみてください。ていうかそれやりたかったんだけど締め切りやばすぎてそれどころじゃなかった、いつかやってみるので機会あれば触ってみていただけたら幸いです。
改めて、ご感想くださりありがとうございました!気に入ってる点触れていただけて嬉しかったです。
複数冊子ご感想返信
『typo』『TYRANT』『眠たい季節』『笹舟』など、複数巻にご感想くださった方へのご返信です、ありがとうございました!
沖末様「TYRANT」「眠たい季節」拝読いたしました。大変素晴らしかったです。どのページもキャラクターの持つ美しさと愛らしさが同時に引き立つような、沖末様しか表現出来ない独特な魅力がありました。パッチリ開いた瞳に、気だるそうに伏せられた瞳に目を奪われ続けます。個人的な感想ですが、沖末様の御本の空気感はいつも乾いた暖かい日差しが射すような、日向と日陰だけがあるような、そんな落ち着いた空間がどこまでも広がっているように感じます。以前のCPのお話は失礼かとも存じますが、術ギルぐだ♂の頃から陰ながら応援しておりました。当時は「可愛らしい絵柄の方」「お話がなんだか好きだ」といった印象のみでしたが、私も絵や漫画を描き始めるようになり改めて作品のすばらしさを噛み締めています。キャラクターが生きて話して会話して、その後で物語が紡がれるような話の構成が大好きです。言葉遣いの品と親しみやすさが素敵です。既刊も何度も何度も読み返しています。傍らにおいて原稿をしながら眺めて(こんな風に心を込めて作品を作りたいな)と時間を使います。それなのに新刊が届いても、読み終わりたくなくて暫く封のまま眺めてしまいました。とても素敵な御本でした。次作もあるとのことで、とても楽しみにしております。原稿生活でお身体を酷使されすぎないよう、ご自愛ください。送信日時: 2023/09/27 11:09
拙作へのご感想ありがとうございました。勿体ないお言葉いただき光栄です。ご感想拝読し、好きなキャラには暗闇を歩いた後は日が差し風が吹くところへ辿り着いてほしいという、そういう気持ちがあるのかもしれないと思いました。外に出ていくというか、関係が深まる中で(その直後に終わりがきても)自分たちを何かしらのかたちで開いてほしい願いのあらわれっぽい。自分が言葉にできずまるっと漫画に投げてしまったシーンを丁寧に読んでいただき、逆に気づきを得られるというのは幸運なことだと噛みしめております。
術ギルぐだ♂のころから…と年月の速さにゾッとしますが、ずっと萌えが近いことの幸運に感謝せずにはいられませんね。ありがとうございます!FGOが出し続けてくれる物語がずっと好きで、それに引っ張られて、というのもおこがましいですが、FGOのなかで人々が会話して物語が生まれていくのが好きなので、そういう気持ちで出た同人誌に対して「キャラクターが生きて話して会話して、その後で物語が紡がれるような話」と表現していただけるのとても嬉しいです。TYRANTと眠たい季節の二冊は打ち止めの関係(萌え)を放り投げてしまい、まあ幸せではないでしょうの部分に自分の中ですこし引っかかりがあったので、それでも物語があるのだというお言葉に元気をいただきました。感想何度も読み直してはああよかったとほっとしています。
改めて、ご感想くださりありがとうございました!メッセージくださったあなたも原稿楽しんでいたなら幸いです。お体は大事になさってください。
こんにちは!沖末さんのファンの一人です。先日スパークに参加し、笹舟、typo、TYRANTの3冊を頂いたのですが最高でした!自分語りにはなってしまうのですが私はすごく人見知りなので同人イベントに一般参加すらしたことがなかった人間です。でも憧れの沖末さんが参加されるという事で覚悟を決め、初めて参加できて本当に良かったと思っています!!どの本も絵、言葉選び、表情に表紙の色使いなど全部ドストライクでイベントが終わってからもずっと沖末さんの本を開いて色んなコマを見ながらニヤニヤしています。(お気に入りはTYRANTの20-21pの見開きと笹舟の駒姫ちゃんの21pや28pなどの表情です)もし今後別の場所で絵を描いたり、筆を置く様な事があったとしても貴方のイラストや漫画のお陰で新たな経験を出来た人が一人こっそりと応援しています。本当にありがとうございました。語彙力がないので同じ事を繰り返してしまっていますがずっと応援しています!!!!!送信日時: 2023/11/27 18:53
わ~新刊既刊全部!ありがとうございます!イベントってお宝を最速で手に入れられるめっちゃ楽しい場所なので、参加しようと思えたきっかけになれたこと大変光栄です。イベント楽しかったの記憶が次回参加につながりますように…!
本の感想もいただけて嬉しいです、、TYRANTのその見開きほんとに自萌えすぎてえ…カルデアで藤丸に一瞬差し込むライトと影のような、エピローグその後のようなああいう空気感があるでしょうを自分で絶対に吸いたいと思ってたシーンなので、好きといっていただけて嬉しいです。駒姫も全コマ、21pも28pも美少女を願いながら描いておりましたが、28pの駒姫はカルデアだともうあまり見られない(幸いなことに)、お茶イベでしくしく泣いてた駒姫を思い出して描いたところだったので、あの萌えがばっちり出たんだなと思うと大喜びです。
永遠に好き作品の好きポイントに引っ張られてここで妄想を形にし続けたいと思うけど、どうだろうな。願ってくださりありがとうございます。メッセージをくださった優しいあなたに、またイベント行きたいと思うきっかけがこれから何度も訪れますように。
9月メッセ返信
先日感想を送った漫画ど素人の者です。あの…想像を遥かに超えた懇切丁寧なお返事誠にありがとうございます…!一言二言頂ければ大変嬉しいなあと思いながら、軽い気持ちでお送りした言葉に100倍の文章量でお返し頂いて申し訳ない気持ちとたくさん教えて頂けた喜びでごちゃ混ぜになりながら読ませていただきました。わかりやすい記事のリンクまで貼って頂き…沖末さんのお心遣いが見にしみる思いです。そして内容を読み、やはり漫画が上手い方は色んなことを考えながら一枚一枚描かれているんだなと更に尊敬の念を抱きました…!本当に漫画を描かれる方(勿論沖末さん含め)はすごいなと思いました。自分は1ページでも納得する出来にする事はとても難しく(今思うと単調なカメラワークになってました)、沖末さんの解説を読んで改めていろんな気付きを得られたので本当にありがとうございます!私もイラストを描くといっても、未だ未熟な身ですので沖末さんのように綺麗なイラストを描けるように頑張ります!あと本当に沖末さんの温かな色使いも、おしゃれでかっこいいデザインの表紙も、幼さが残りながらも男性の骨格をした藤丸くんも、人間離れした美しさを持つオベロン(特に光のない目が好きです)も、可愛くてかっこいい最高のアルトリアキャスターも、いろんなシーンで見られる他のサーヴァント達も、1ページ1ページ紡がれていく丁寧なお話も、どれを取っても沖末さんが描かれるものは最高に美しく素敵です。私も少しでも沖末さんのように人の心に残るものを作れるようになれるといいなぁと思い、まずは一コマからでも漫画を描けるように頑張ってみます。本当にありがとうございました!そして何か失礼がありましたらすみません。長文失礼しました。
送信日時: 2023/09/23 1:11
漫画のこと聞いてくださった方!急に接近してしゃべり倒すの我ながらキモすぎ😭と後悔していたところにご返信いただき助かりました…お心遣いありがとうございます。なんか本当にもったいないお言葉をいただき恐縮なんですが、ド素人がいっぱい喋ってんな~くらいで話半分に受け止めていただければ幸いです。漫画、めっちゃきついけど終わったあとのハイがすごいので!ていうか二次創作は自分が楽しくてなんぼだから、楽しいの範囲内で何かはじめてくださっていたら嬉しいなという気持ちです。楽しんでくださっていますように!
沖末さんがトーマさん好きだとツイートをしているのをたまたま拝見しまして、別名義で活動再開してるのご存知かな…?と思ってメッセージ送らせていただきました…!知ってたらすみません!😭 https://youtu.be/SOKo-1DrZO4?si=PcD7X4RfnhrZwMon
送信日時: 2023/09/30 20:25
知らなかった!! 教えてくださりありがとうございます、、白夜が特に好きになって教えていただいてから何度も繰り返し拝聴しております。やっぱ好きだな~
白夜 埋め込んじゃお
白夜 埋め込んじゃお
10月メッセ返信
沖末さんの伏見ガクさんのチャイナ服が見れるなんて夢にも思わず凄い素敵な絵が…なんか…なんだ…?見覚えが…?これ描いたのあのお、沖末さんじゃないですか!?!!!!という脳が雷に打たれるような衝撃とともにリアルにバカでかい声でエエエ!?!!と叫んだ者ですありがとうございます 本当にありがとうございます アンニュイな口元、こちらを見る静かな目、のぞくおでこの白さ、どれをとっても美しく仄暗ささえ感じるチャイナらしい雰囲気にノックアウトです 同人誌感想フォームに一枚の絵の感想を送ってしまいすみません 衝撃と感謝を伝えたくて思わず送ってしまいました引き続きにじさんじをよろしくお願いします……… 本当にありがとうございます…まさか人生であなたの伏見ガクさんにお目にかかれるなど夢にも思わず…ありがとうございます…
送信日時: 2023/10/01 22:24
アーその節は!伏見ガクさんは前々から大変お顔がきれいでパチンコをたくさんやってらっしゃるなと思っていましたが、チャイナ服をお召しになっているとはつゆ知らずおかしくなってしまいました。伏見ガクさん…チャイナ服のときのアンニュイさ 美しさ 傾国で… ノックアウトでした。楽しくて作業が進まないのでにじさんじの過剰摂取は控えているのですがチャイナに溢れていて感謝しかないです。伏見ガクさん(とチャイナをお召しのみなさま)を当方はこれからも応援しております…
こんばんは。村上春樹の著作がかなり好きなのですが、沖末さんが言及されていたため嬉しくなりメッセージを送らせていただきました。ツイートで消えてしまう女の話ばかり書いてる人?とおっしゃっていましたが、私もその通りだと思っていて、女を失う男の話ばかり書いている人だな〜と思いながら読んでいます。2014年に出た「女のいない男たち」という短編集も空虚感や余白を感じられる作品が多いのでおすすめです。もうお読みになっていたらすみません。送信日時: 2023/10/27 21:00
メッセいただいて読みました!感想言っていいかな?! 『女のいない男たち』、今まで村上春樹わかんね~(けど面白いから読む)が、ちょっとわかるになってよかった!おすすめしてくださりありがとうございました。空虚と余白は「シェヘラザード」で一番感じました。あの話なんなんだよ。
村上春樹の描く、女と浮気関係がある+最終的にその女が去っていくというの何度も描かれてたけど、男の「傷つくべきときに傷つけなかった」まで明確に切り込んでると感じたの初めてかもしれないです。男が傷つくべき時に傷つけないのは男だからなのかな?シティのスマートな男は浮気もこなせてなんぼ(罪じゃないとは言ってない)で、その結果女がいなくなるのは男にとっての罰なので傷つく、でも人生そういうのもあるよね。掃除や買い物と同じ簡潔さで浮気を語ることで浮気の評価を下げて、そういった世界観だから傷つく人は誰もいません。みたいな、いやにフラットで不自然な印象がありました。
長編は読まないのと、短編も選んで読んでいるから大きく読み間違えてるかも。「ドライブマイカー」「独立器官」で語られた、女がそういう生き物だって乱暴な認識でまとめるとこ、過ちが清算されなくても被害者は飲み下す以外に生き延びる方法はないんだという、わたしはその気持ち悪さや残酷さも嫌いじゃないけど「木野」で傷つくべきときに傷つかなかったことも”罰”というのはしっかり好きだったな。自分の価値を無意識に下げている男が木野だったり、自分をただしく大事に思うがゆえに死去した渡海医師だったり。浮気というより、しかるべきときにすべきことをしなかったことを罪にするの納得する。一度出した言葉を戻せないように、出せなかった言葉も永遠に失われるんだなあ。
我々ふつうの人間はケンカしたり仲直りしたりで関係を続けたい相手とは修復するけど、村上春樹の小説に出てくるふたり間の関係って持ちなおす気配がない終わりの空気があって、絶望的なドライさを感じます。でも女の失踪シーンについて、居心地のよい場所に常々身を置いて自分はその場を捨てるつもりはない、選択肢のある人がイメージする終わりへのユートピアみたいな、うまく言えないけど、放棄する側は解放的なんでしょうねみたいなとこない? 印象の話。納屋を焼くと蛍が当然のように好きなんだけど、青春時代の原風景感マシマシのそれらをついこの間再読したばかりで『女のいない男たち』を読んだから、そういうふうにイメージしてしまうのかもしれません。
意味わからん話をしてしまった。すみません。聞いてくださってありがと、アロリエーナ。
11月メッセ返信
沖末さんこんにちは、この度は脱稿ほんとうにおめでとう&おつかれさまです!沖末さんが「次回は利休と駒姫の話を」とおっしゃっていたとき、沖末さんの作品と利休と駒姫がとても好きな人間として「エッッッッ!!!!!!!!??????(クソデカボイス)(挙動不審)」になったことを思い出します。シェイクスピアのお話を描いてくださったときもそうでした。FGOではシェイとダ・ヴィンチちゃんがもっとも好きなキャラクターだったのでほんとうに驚き…そして素晴らしい作品ありがとうございました!!無事入手し拝読することができ、ほんっっっとうによかったです!今回の新刊は当日私もサークル側として参加するのでおつかいを頼むか通販での購入になるのですが、ぜったいに手に入れたい…という気持ちで構えています。もう利休駒姫というだけでもうれしいのにサンプルからすでに最高すぎて…ソワソワしております身体が…。しかもゲストに恋々さんがいらっしゃるということで、そちらもほんっっっとうにうれしいです!!おふたりのこれまでのご本をいつでも手にとれる位置に起き何度も読み返している人間なので、そのおふたりが描いてくださる利休駒姫…いやもうほんとうにありがとうございます…ありがとうございました…。今からほんとうに楽しみで仕方ありません。ありがとうございました……。それでは改めまして、お仕事等お忙しいなか脱稿ほんとうにおつかれさまでした!当日どうか無事にイベントご参加できますように!
送信日時: 2023/11/19 13:51
こんちは! 脱稿オメデトメッセだったのにご返信が遅れてすみません。拙作へのメッセありがとうございます。楽しみにしていただけているということ、サンプル時点では少なくとも粗相はなさそうということ、もうイベント前の精神大助かりで本当にありがとうございました…救われました。お心遣い痛み入ります。
そう恋々さん!!恋々さんをゲストに読んだことだけは間違いない大正解でしたよね。最高の漫画を仕上げてくださり…クーッ 三日三晩踊った イベントで拙作入手いただけていると良いのですが。恋々さんの漫画最高じゃありませんでしたか?駒姫の…生首抱えたとこさあ…利休様って眉を下げて笑うとこ、可愛すぎて恋した…
イベント参加並びに同人誌の頒布、お疲れさまでした!会場で既刊(「TYRANT」「眠たい季節」)の感想のお手紙をお渡しした者です。後になってから御本のタイトルを文中で全部「TY"L"ANT」と間違えていたことに気付きました...タイトルに関する質問をしておきながら間違えてて失礼過ぎるやら恥ずかしいやらで、本当に申し訳ないです...。また、お手紙に書き忘れていたことがあったので、こちらのメッセージフォームから送らせて頂きます。最近サブ垢の方で話されていたヘキの文庫の話、とても楽しく拝見しています!自分は(絵本でしか読んだことがないのですが)「幸福の王子」が今まで読んだ絵本の中で一番好きなので、沖末さんも好きなんだ!と嬉しくなりました。また、そんな沖末さんが楽しんで読まれている文庫だったら私も好きかも...と思い、坂口安吾作品に挑戦してみようかなという気持ちになりました。沖末さんの好きなもの、良かったと思うものの話を聞く(見る)のすごく楽しいので、ぜひこれからもサブ垢でいろんなお話をしてくださると嬉しいです...!まとまりのない文章になってしまいすみません。これからも応援しています!
送信日時: 2023/11/23 13:38
あっその節はどうもでした…!イベント会場でお手紙くださりありがとうございました。お手紙はひとりじめしたい欲の赴くままにご返信は控えさせていただいているのですが、大変嬉しく何度も読み返しております。ありがとうございます。お手紙、本当に嬉しく…何よりも嬉しく。大切にします。本のタイトルの件はお気になさらないでください!単なるラベルです。同CPに興味がある方に、貴重なお時間を使って読んでいただけたこと、何か感じていただけたことが嬉しいです、、
ヘキ文庫の感想までいただけるとは思わず驚き&嬉しさです。『幸福の王子』がヘキ!?握手!ハグ! っぱ、鉛の心臓の響きに揺れないオタクはおらんのよ(過言) 坂口安吾作品はそれに比べると献身度と言うか、オタクの方向性がかなり違うかもな…!?と思いますが、まあ坂口安吾も彼は彼で嫌いなオタクおらん(過言) ですので、おすすめされたなかだと夜長姫、白痴あたりは親しみやすいかもしれませんね。すみません、もう一カ月も前のメッセにこんなオススメをして…反応が鈍くて…いただいたメッセに勝手に元気をいただいてサブ垢でやかましくオタクトークをしてみた12月でしたがいかがでしたでしょうか?よう喋っとるな と優しく、いる情報はキャッチして、それ以外はリリースしていただけていたなら幸いです。
12月メッセ返信
昨夜オベとぐだ♀について送らせて頂いたものです。支部に気付かず申し訳ありません。上手く言葉に出来ないのですが、沖末さんの描かれるぐだ♀は生きているという気持ちが現れていてすごく大好きです。鼻血を出して笑っているぐだ♀の吹っ切れ方がものすごく好きで、沖末さんの描かれるこの女の子とオベロンの関係性と距離感がとても好きです。ありがとうございます。オベとぐだ♂もとても好きで、彼らの言葉は不要な心地よい距離感…というか、言葉がなくともお互い寄り添えている、ような、彼らだからこそ現れている距離と空気がとても大好きです。いつも素敵なオベとぐだ達、他のサーヴァント達を素敵に描いて下さり本当にありがとうございます。本当に好きです、ありがとうございます……今後とも応援しております。
送信日時: 2023/12/05 14:53
舌ペロするんだ!?とか礼装には常々驚かされっぱなしだけど藤丸の元気なとこ、大好きなので萌えポイントが同じで嬉しいです。オベぐだ♂も見てくださり光栄です、、ずっとくっついてるわけじゃない、くっつくときもある、の距離感が可愛いのではないでしょうかという提案の二次創作ですが、「言葉がなくともお互い寄り添えている」のところ、それ!!と思って大喜びでした。くっついてる瞬間は言葉は不要であれ…(喋るとすぐ互いにあーあってなりそうだから)
改めて、オベぐだ♀のお問い合わせと嬉しいお言葉ありがとうございました!6月のオベぐだ♀も頑張ろうと勝手に元気をいただきました¥
あなたさまのペンテシレイアとアキレウスの解釈が私と完全一致すぎて絵も大変素敵でド好みどタイプでフォローさせていただいております。LB6が始まるとオベロンにはまり、あなたさまもオベロンにハマっており私は感激しました。自分の推しの本を自分が大好きで尊んでやまぬ神絵師が出してくれ、しかも解釈も一致している。あなたさまに出会う前に出ていた本は、ピクスペで以前全て購入させて頂き、その後通販で出された本は全て予約購入させていただいております。今の景虎ちゃんも大変すぎです。もう全部好きです。絵が好きすぎて勝手に私のスマホのロック画面ホーム画面どちらもさせていただいております。このような場で自白すること申し訳なく思っております。最近ペンテシレイア減っているのでまた機会があればあなたさまのペンテシレイアを見たいです…。いつも応援しております。これからも元気に幸せに日常生活を生きて欲しいです…!送信日時: 2023/12/17 0:55
もしかしたらアキレウスの絵、わたしじゃないかも…!?描いたことないかも!すみません。ペンテシレイアは稀に描くのですが。誰だろ、IZさんでしょうか?て思って見たけどアキレウスとペンテシレイアの絵はすぐには見つからなかった…でも絵好きで一方的にファンだからリンクはっちゃお。IZさんの景虎さんかっこいいな~
わたしじゃなさそうだけどこれも何かのご縁なので、暇見てペンテシレイア描いてみます!お問い合わせありがとうございました。正解の方が思い当たりますように。。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿